2013年12月16日
勤ホの『乗馬講座』が終了。
こんばんは。スーさんです。
ついに、この日が来てしまいました。
勤ホの『乗馬講座』の最終日。
今回も4頭。
前半は、部班で。
後半は、ジムカーナをやりました。
パターンは、昨日「野あそび会」でやったのと逆でした。
厩舎側からスタートし、スラローム、巻乗り、反巻、キャバレッティ…の順で。
9人中4位でした。
最初のグラシオがキャバレッティを嫌い、横にずれてしまったのでやり直してタイムロス。1分16秒でした。
2回目は、ユッキーで…。昨日より3秒タイムが縮まり、54秒でした。
受講生の最速は、グラシオで47秒でした。
2回とも、最後の直線で駈歩が出たから多少は納得。
でも、グラシオのキャバレッティが痛かった。課題が残りました。
乗馬が終わって、最後は簡単な「打ち上げ」をやりました。
そして、今後の乗馬講座のあり方を相談しつつ。最終結論は、来年の2月16日に決定します。
今回から始めた方も、一人で馬を操って、パターンをこなしていたので、かなり上達していると思います。
今後も乗馬を続けられたらいいですね。
ついに、この日が来てしまいました。
勤ホの『乗馬講座』の最終日。
今回も4頭。
前半は、部班で。
後半は、ジムカーナをやりました。
パターンは、昨日「野あそび会」でやったのと逆でした。
厩舎側からスタートし、スラローム、巻乗り、反巻、キャバレッティ…の順で。
9人中4位でした。
最初のグラシオがキャバレッティを嫌い、横にずれてしまったのでやり直してタイムロス。1分16秒でした。
2回目は、ユッキーで…。昨日より3秒タイムが縮まり、54秒でした。
受講生の最速は、グラシオで47秒でした。
2回とも、最後の直線で駈歩が出たから多少は納得。
でも、グラシオのキャバレッティが痛かった。課題が残りました。
乗馬が終わって、最後は簡単な「打ち上げ」をやりました。
そして、今後の乗馬講座のあり方を相談しつつ。最終結論は、来年の2月16日に決定します。
今回から始めた方も、一人で馬を操って、パターンをこなしていたので、かなり上達していると思います。
今後も乗馬を続けられたらいいですね。
Posted by スーさん at 23:42
│乗馬