2014年12月24日

『2014年度 野あそび大運動会』レポートその③。

こんばんは。スーさんです。

クリスマス・イブですね。
今日から『ファームステイ』が始まりました。
今年の冬休みもぜひ、牧場で。


では、運動会のレポートの続きです。
今日は午後の部から。

午後、最初の競技は『イス取り』です。
一回のゲームで右手前と左手前の二回で勝負します。

イベント161

枠に入らなかったり、一回入っても出てしまったりと…。馬を思ったように操ることは難しいですが、初級のメンバーも中級メンバーに混じって健闘していました。
紅組が大勝利し、逆転を狙います。

次は『風船割り』です。
今回「だるまさんが転んだ」とこの「風船割り」が新しく競技に加わりました。
紙風船を棒で叩いて割って行くというもの。
歩様は、なんでもOKですが、空振りした時には戻らないといけないので、騎手が考えて。

イベント162

思ったより大きな音が出ます。もちろんこの競技に出る馬は、驚きません。

ここから、注目競技が登場。
まずは『スラロームリレー』です。
この競技はチームワークとが問われる種目。いかに、馬の乗り替りをスムーズに行えるかが鍵を握ります。
ここでは、白組のチームワークの良さが発揮されました。

そして最後の種目。
『ジムカーナ』です。
この種目は、各チームの中・上級のメンバーが出場します。野あそび会に長く通っているメンバーや大会出場メンバーと豪華な顔ぶれ。

イベント163

決められているコースの通過タイムを競う競技です。馬をいかにうまく動かすか、全て駈歩で回ればタイムは早いわけですが…。スラロームなどを回る時には、大きく膨れてしまったりするので、そのことも頭に入れて。
出場メンバーが全員、1分以内で回ってこれました。最速タイムは、34秒。

競技は、これで全て終わりました。
このあとは、馬の手入れをして結果発表、表彰式へと移っていきます。
その様子は、また明日。

素晴らしいクリスマスの時間をお過ごしください。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
三連休初日。
とても寒い一日でした。
「ファームステイ」開催されています。
今年初のグループ乗馬。
同じカテゴリー(イベント)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)

Posted by スーさん at 21:21 │イベント

削除
『2014年度 野あそび大運動会』レポートその③。