2021年08月09日

『2021年度野あそびキャンプ①』レポート①。

こんばんは。スーさんです。

今日は、台風の影響で暴風雨の一日でしたね。
台風9号、九州から山陰・山陽を通過。静岡県からはかなり離れていますが…。雨、風がすごかった。
前日は、関東の南側を台風10号が通過していましたね。

さて、遅くなりましたが、キャンプ前半のレポートを数回に分けて報告します。

今回のキャンプは例年通りに行われます。去年は日程が変更になってしまいましたが。
前半は、8月3日~4日でした。

朝の集合は8時30分。今回は30分遅くなっています。
と言いつつも、8時30分には全員が集合できていなく。
9時前に揃いました。

野あそびキャンプ①2021-001

始まる前に一仕事。
先月の「馬まつり」で使用した机を運ぶところから始まりました。
全員で苦労しながら運んでいました。途中、机の脚が折れるというハプニングも。

キャンプ一日目の始まりです。
天気は曇り、お昼前頃に雨が降るかも…。気温は暑くなる予想です。

前半の参加は9人が参加。土、日のメンバーでほぼお互いを知っている仲です。

野あそびキャンプ①2021-002

男の子3人。女の子6人の計9人です。チーム分けは…。
そのまま、男の子と女の子に分かれました。
ちょっと男の子が不利かな…。人数的にも…。

野あそびキャンプ①2021-003

まずは、リーダーがじゃんけんをして、馬房掃除、記念品作りをどちらを先にやるか決めます。
今回は一日目に男子チームが馬房掃除をやり、女子チームが記念品づくりに決まりました。
今回の記念品づくりは、毎年恒例になってしまいますが…。

野あそびキャンプ①2021-004

二日目の昼食で食べる「流しそうめん」で使う器と箸です。

女子チーム。高学年のお姉さん方がテキパキと段取りしてくれました。

野あそびキャンプ①2021-005

今回初めてキャンプに参加したメンバーに道具の使い方なども教えてくれていました。小刀で手を切らないように注意しないとね。

野あそびキャンプ①2021-006

そして男子チームは馬房掃除。

野あそびキャンプ①2021-007

人数が少ないので、時間がかかってしまいましたね。仕方ないね。
玄にいがチャンプの馬房を。自分はキク、ラウラの馬房をお手伝い。
でも、一日目に掃除にしてよかったと思う。

記念品づくりの方が先に終わり、エサ桶、水桶を女子チームが洗ってくれました。
そして、午前中の乗馬タイムの前に手入れ。

野あそびキャンプ①2021-008

雲行きがちょっと怪しくなってきました。女子チームが馬の手入れもやってくれました。
馬装が終わった頃、男子チームも馬房掃除が終わり。
ちょっと休憩を入れてから乗馬。

野あそびキャンプ①2021-009

午前中は部班運動。ラウラ、キク、みなみ、テラ、ラッキーの5頭で。

野あそびキャンプ①2021-010

乗馬前に。

午前中は、みんな一通り乗って終わりでした。駈歩までやりました。

このあと、雨がパラパラと降ってきましたが、キャンプのプログラムに影響はないほど。
馬を手入れし、馬房へ戻し、馬たちにお昼ご飯をあげてから、自分たちも昼食タイム。
トマトの部屋で食べるメンバーや外で食べるメンバー、ブルーベリー園へ行って食べるメンバーとそれぞのれお昼休み。

午後の乗馬からでした。
今日はここまで。次は、午後の乗馬からレポートします。

明日は、天気も回復して暑い一日になりそうですね。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)

Posted by スーさん at 22:50 │牧場ポニークルー野あそび会

削除
『2021年度野あそびキャンプ①』レポート①。