2021年02月14日

昼間は暖かいけれど。

こんばんは。スーさんです。

昨夜の地震。皆さん、大丈夫でしたか。
自分は、寝るために瞼を閉じた瞬間でした。

停電しましたが、物が落下することもなかったので一安心でした。
携帯電話の緊急地震速報では、震度4の揺れが来ると表示されていましたが、NHKの震度で富士宮は震度3でした。
隣の富士は震度4でしたね。

ちょうど10年前の地震を思い出しました。
こういう時にいつも「備えあれば…」と思いますが、なかなか防災グッズが準備できていなかったり、慌ててしまったりするんですよね。
この機会に見直さないといけないと反省します。


さて。今日も牧場に一日。
午前は予約もなく、馬房掃除など順調に終わりました。

今日の『野あそび会』も検定です。

野あそび会716

エサづくりのあと、馬の準備です。

野あそび会717

まずは、先週に乗馬の検定が終わっていないメンバーから検定です。
ホースマンシップのパターンです。写真は、ウォーミングアップ中です。

野あそび会718

そして、レイルワークも引き続き行われました。

野あそび会719

もちろん、乗馬ばかりでなく、道具や馬具の名称の試験も行われています。
ラッキーの調馬索に乗って、駈歩まで乗れるかをやったりしました。

野あそび会720

最後に部班運動の検定です。
スラロームをしたり、速歩、駈歩をしたり。速歩の時は軽速歩をして、手前があっているかもチェックされます。

野あそび会721

馬の手入れも終わって、玄にいから発表会で荷をやるのか説明がありました。
調馬索をやるのか、軽乗になるのか、部班運動、カドリールと大体4つの班に分かれます。

日曜日も土曜日と同じで、検定が順調に終わっているので、来週の後半には、発表会の練習をやるのかもしれません。

お昼前までは暖かかったけれど、午後に風が吹いたり、曇ったりすると肌寒くなります。
気温差が大きいので、体調を崩さないように気をつけましょう。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)


削除
昼間は暖かいけれど。