2021年01月17日
この季節らしく。
こんばんは。スーさんです。
今日は1月17日。阪神・淡路大震災から26年が経ちました。
中学3年生だった自分は、学校から帰宅して、夕刊でそのことを知ったと記憶しています。
今日も一日牧場で。
『野あそび会』のメンバー3人が「ファームステイ」に参加してくれました。
馬房掃除もはかどりました。
午後から乗馬タイム。

グラシオ、キク、みなみで。
レイルワークと、中級Cと中級Bのパターンをやりました。

そのあと、中級Aの課題である「調馬索」に挑戦。
ラッキーを調馬索することに。
まずは玄にいから説明を受けて、実際にやってみることに。

自分のタイミングで、常歩、速歩、駈歩をやります。
2人とも初めてのようでしたが、上手にできていました。
そのあとは『野あそび会』です。

最初に部班運動でスラロームなどやりました。

写真は巻乗りをやっています。
後ろの馬は、前の馬より少し外側を回らないと小さくなってしまい、歩様も落ちてしまいます。
後半は、中級Cと中級Bのパターンを練習。

馬の手入れが終わってから、玄にいから検定の内容についてのお話しがありました。

来週が検定前最後の『野あそび会』になります。
わからないところは早めに解決しておきましょう。

そして、今日は寒い一日になりました。
気温は、朝はそれほど寒くはなかったのですが…。時間が経つと少しずつ下がっていく感じがしました。
夕方はとても寒く、暖を取りました。
来週の日曜日、天気が心配ですね。
昨日と今日の気温差が大きかったので、体調を崩さないように気をつけましょう。
今日は1月17日。阪神・淡路大震災から26年が経ちました。
中学3年生だった自分は、学校から帰宅して、夕刊でそのことを知ったと記憶しています。
今日も一日牧場で。
『野あそび会』のメンバー3人が「ファームステイ」に参加してくれました。
馬房掃除もはかどりました。
午後から乗馬タイム。

グラシオ、キク、みなみで。
レイルワークと、中級Cと中級Bのパターンをやりました。

そのあと、中級Aの課題である「調馬索」に挑戦。
ラッキーを調馬索することに。
まずは玄にいから説明を受けて、実際にやってみることに。

自分のタイミングで、常歩、速歩、駈歩をやります。
2人とも初めてのようでしたが、上手にできていました。
そのあとは『野あそび会』です。

最初に部班運動でスラロームなどやりました。

写真は巻乗りをやっています。
後ろの馬は、前の馬より少し外側を回らないと小さくなってしまい、歩様も落ちてしまいます。
後半は、中級Cと中級Bのパターンを練習。

馬の手入れが終わってから、玄にいから検定の内容についてのお話しがありました。

来週が検定前最後の『野あそび会』になります。
わからないところは早めに解決しておきましょう。

そして、今日は寒い一日になりました。
気温は、朝はそれほど寒くはなかったのですが…。時間が経つと少しずつ下がっていく感じがしました。
夕方はとても寒く、暖を取りました。
来週の日曜日、天気が心配ですね。
昨日と今日の気温差が大きかったので、体調を崩さないように気をつけましょう。