2020年12月30日

もちつき大会が終わり、年内の営業は終了しました。

こんばんは。スーさんです。

今日は、牧場で「もちつき大会」がありました。
朝はあいにくの雨。結構本降りでした。

そして、「富士山女子駅伝」も行われましたね。
28日には、練習で走っている姿を見ることができました。


さて、もちつき大会に話を戻して。

もちつき大会2020-01

牧場周辺は雨もやんで、青空が見えたり。小雨、濃霧と牧場へ行く間に天気がころころ変わり。
そして、寒くなかったです。

まずは、馬房掃除から。
5人の『野あそび会』メンバーが集まりました。

もちつき大会2020-02

馬房掃除をしている間に、馬たちは泥遊び。

もちつき大会2020-03

ラッキー、真っ黒でした。これは大変。馬着を着る前に一回きれいにしないと…。

もちつき大会2020-04

エサづくり、馬にお昼ご飯をあげた後は、自分たちで「大福」をつくります。
チェリーさんが説明してくれました。そして、いざ自分たちで。

できた「大福」はお持ち帰りで、お昼ご飯は「大根おろし」、「黄な粉」、「納豆、「醤油」と4つの味付けを自分の食べたいもので。
黄な粉が人気がありました。
お餅を食べたあとは…。

もちつき大会2020-05

自分たちでもちつきを体験。
玄にいやチェリーさんからアドバイスをもらいながら。

そのあとは自由時間。
最初は、馬場で遊んでいましたが…。

もちつき大会2020-06

「だるまさんが転んだ」をやっていました。

そのころ、蹄洗場では新たな餅がつかれようとしています。

もちつき大会2020-07

見にくいと思いますが…。エビが入っています。「エビ餅」というそうです。関西の方で食べられるようです。
エビの香りがよかった。

そして馬場で遊んでいたメンバーたちは…。

もちつき大会2020-08

馬に乗りたいということになって…。キク、テラ、ラッキーに乗りました。

もちつき大会2020-09

チェリーさんの号令の下、部班運動を行いました。

もちつき大会2020-10

速歩までですが、しっかりと「乗り納め」ができました。

もちつき大会2020-11

とても嬉しそうに乗るメンバーたち。
このあと、今も吹いていますが、突風が吹き始め、乗馬は終了。

もちつき大会2020-12

最後に玄にいから、1月2日から牧場が始まることと冬のファームステイのお知らせと1月の『野あそび会』の日程の確認をして、解散。
もちつき大会も無事に終了しました。

今夜から、気温が一気に下がるようです。最高、最低気温が今日より10℃ほど下がるようです。
風も強いし、明日は、一層寒く感じられそうです。
暖かくしてお休みください。そして、暖かい格好で大晦日、2020年最後の一日をお過ごしください。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)


削除
もちつき大会が終わり、年内の営業は終了しました。