2020年12月24日

2020年度『野あそび大運動会』レポート③。

こんにちは。スーさんです。

今日は、お仕事は有休を使ってお休みです。
明日は「仕事納め」です。
来週は大晦日ですね。

富士山79

最近は天気がいい日が続いていましたが、今日はお昼前から曇り空。
富士山にも久しぶりに笠雲がかかりました。最近は、晴れていて、雲がかかることはなかったんですが。
雪は、結構解けてしまったようですね。

今日は、午後の競技をメインにレポートします。

野あそび大運動会2020-30

午後もまずは馬の手入れ、馬装から。
空の青さも生える。

⑥玉入れ
 牧柵に置かれた球を自分のチームのかごに入れる。落とすとマイナスです。

野あそび大運動会2020-31

今回から、コーンの中にいて、合図が出るまでコーンの外に出てはいけなくなりました。
練習の時に、牧柵に置かれているたまの前で待機しているメンバーが多かったので、ルール変更しました。

2020年度『野あそび大運動会』レポート③。

一休みした後なので、馬もウオーミングアップ。部班で蹄跡を常歩。

野あそび大運動会2020-33

自分で、牧柵の上にある球を取りに行くのは難しいです。自分がとりやすい位置へと馬を導かないといけないので。

紅組、白組と同点。なかなか逆転もできないし、させない。
いい勝負が続きます。

⑦輪投げ
 馬場に置かれたコーンに輪をかけていきます。最後、中央に置いてあるコーンは早い者勝ち。

2020年度『野あそび大運動会』レポート③。

大きい馬でやると、体を結構下げないと、コーンと輪の焦点が合わずに大変です。
紅組で見事パーフェクトが出たり、むやや紅組が白組を上回りました。

ここで紅組1530点、白組1450点と逆転。

そして最後の種目、ジムカーナへと移ります。
決められたコースをいかに早く戻ってくるか。タイムレースです。
参加するメンバーは強者ばかり。

野あそび大運動会2020-35

まずは、各チーム7分の練習時間が設けられました。

野あそび大運動会2020-36

蹄跡を速歩、駈歩をしたり実際のパターンをやるのもOK。

野あそび大運動会2020-37

紅組が終わり、白組に乗り替わり。
白組も7分の練習時間に入ります。

野あそび大運動会2020-38

競技が始まる前に、実際のコースを玄にいが説明しながら『野あそび会』メンバーが走ってくれました。

野あそび大運動会2020-39

人間が走ると、小回りが利いて、早く走れますが、馬に乗ってやると、小回りが利かなく、大きく膨れてしまったりすることがあるので、時間のロスにつながります。
歩様も、駈歩でいけば速いタイムが期待できますが、間違えた場合、戻ってやり直しをしないといけなくなるので、やはり時間ロスが生まれることも。

ジムカーナ、結果発表は明日のレポートで。
紅組が逃げ切れるのか、それとも白組の逆転があるのか。

今日は「クリスマス・イブ」ですね。
暖かくして、楽しいクリスマスの夜をお過ごしください。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)


削除
2020年度『野あそび大運動会』レポート③。