2020年10月11日

台風一過。

こんばんは。スーさんです。

今日は、朝から天気が回復。青空でした。

富士山75

富士山もくっきりと見えました。
そして暑い一日になりました。
静岡市清水で30.7℃で全国で一番暑かったようです。
お隣の富士市でも29.9℃とほぼ30℃。

午前から、競技会の練習が行われました。
馬場には水溜りが所々ありましたが…。

イベント623

写真を見てもわかるように、いかにも真夏!みたいな感じです。
午前中は、レイルワークと歩様の伸び縮みの練習をしました。
最後に、パターンの前半部を1人2回やって午前は終了。

午後は、サイドバスとピポットターンの練習を行いました。

イベント624

結構難しいです。ラッキーはとくに難しく、玄にいが少しだけ乗って何とか。

そして『野あそび会』です。
今日は、土曜日の振替のメンバーもいてそこそこ多かったです。
「ジムカーナ」をやりました。

野あそび会604

まずはパターンを覚えます。間違えると間違った場所でやり直しになるので、しっかりと覚えたいところです。

野あそび会605

1頭ずつタイム測定をします。運がよかったメンバーは2回乗れたメンバーもいました。

野あそび会606

タイム測定中、他の馬は丸馬場の外側を回って待機。

野あそび会607

最後にタイムの発表がありました。4人が1分を切りました。今回は39秒台が最速でした。
玄にいからアドバイスがありました。まずは、パターンをしっかり覚えること。
間違いに気が付いて、手綱を強く引っ張ったりしたら馬がかわいそうになると。今日も間違いに気が付いて、立て直そうして手綱を強く使い落馬したメンバーもいました。

来週は、新しい難易度の高い競技の練習をするそうです。

競技会本番も3週間。こちらの練習も頑張ってほしいと思います。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)


削除
台風一過。