2020年09月27日

今日は天気がよかった。

こんばんは。スーさんです。

キャンプ後半が一週間前にありました。
今頃は、花火も終わって、寝る前かな。
もう一週間が過ぎたんですね…。

9時過ぎの牧場は、昨日と同じように、霧が出ていて、霧雨も降っている状態でした。

天気予報だと曇りだったはずだけれど…。

競技会の練習に午前からメンバーが集まりました。

時間が経つにつれて天気も回復してきました。

イベント617

今日は、富士宮市内の中学校で「体育祭」が行われた学校があったようで、午前は小学生がメインで。
キク、ラッキーに乗りました。

イベント618

部班運動と、パターン後半の練習をしました。

午後になると、部活、体育祭を終えたメンバーも合流。

イベント619

午後から来たメンバーを中心に、レイルワークやパターンの後半の練習をやりました。
天気との兼ね合いもあるので、乗れるときに乗っておきましょう。

15時から『野あそび会』がありましたが、昨日の振替も多く、賑やかになりました。
競技会の練習が押してしまったので、乗る時間も遅くなってしまいましたが…。馬の準備ができていたのですぐに乗りました。

野あそび会596

今回は「玉入れ」をやりました。
玉を落とすとマイナスになってしまいます。
そして、珍しいことが起きました。おそらく今後もこんなことは起こらないと思います。

両チームともゼロ点。三個、四個とかごに入っていましたが、同じ数だけかごから跳ね落ちていました。

一人三回以上やって本日は終わりました。

馬の手入れを終えてから、まずは競技会に参加するメンバーに、YCCの詳細と誓約書が配られました。

イベント620

提出期限が決まっているので、それまでには必要事項を記入をして提出しましょう。

最後に『野あそび会』全体にニュースレターが配られました。

野あそび会597

競技会の見学は、事前に玄にいに連絡してほしいそうです。
突然会場に行くことは、コロナ対策としてできないそうなので、こちらも早めに連絡してください。
あとは、運動会が12月20日に行われることが書いてありました。
こちらは、コロナの状況によって内容が変わるかもしれないとのことです。

来週から10月ですね。
牧場周辺も昼間と夕方の気温差が大きくなってきますので、羽織るものなどを持ってきて、調整しましょう。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)


削除
今日は天気がよかった。