2020年08月22日

天気の急変に注意。

こんばんは。スーさんです。

今日は一日牧場でした。
午前に「ひとつ」のセラピー乗馬会がありました。
馬房掃除をやってから、馬のブラッシングをして乗馬。
馬上体操を1回目にやり2回目はゲーム。
ゲームは「輪投げ」をやりました。

今日は、天気予報で発雷確率が高かったのですが…。思いのほか早い時間から雷が鳴り始めました。
セラピー乗馬会が始まって、馬に乗り始めてから雷鳴が聞こえ始めました。

天気は晴れていますが、雷は鳴っていました。

お昼休みは雷も聞こえなくなりました。

しかし、午後になって14時ごろになって再び雷が鳴り始めました。
今度は、風も少し冷たく、黒っぽい雲が現れ始めたので、急いで残りの馬房掃除、ボロ捨て、馬場の片づけをしました。
『野あそび会』が始まる少し前に大粒の雨が降り始め、短時間ですが激しく降りました。
ゲリラ雷雨みたいな感じで短時間に雨、雷がひどく。

でも、しばらくすると雨も上がり、馬に乗ることに。

野あそび会561

馬場は、乾燥して砂ぼこりがひどい状態でしたが、雨のおかげで、いい感じに湿りました。
乗馬を再開しても雷は鳴り響き、時々遠くで稲光が。

野あそび会562

グラシオがいたので、グラシオ、キク、みなみ、テラ、ラッキーで乗りました。

そして、2番目に乗り替わって少しすると再び雨が降ってきました。
本降りではではないけれど、2番目のメンバーが乗り終わったところで本日の乗馬は終了。

馬の手入れは、各馬房で行われました。

野あそび会563

みなみさん。お疲れさまでした。

今日は、いつもより早く『野あそび会』は終了。

野あそび会564

今日は、馬も動いていた。今後は、馬間をしっかりとっていきましょう。と玄にいから。普段の部班運動では、一馬身を目安に。
そして、YCC(競技会)を視野に入れているメンバーは、二馬身を目安に。「レイルワーク」を見据えてのことです。
YCCですが、まだ開催されるかわかりませんが、受付を開始しています。

9月に入ったら、練習が始まるようです。土、日の『野あそび会』終了からまたは、日曜の「ファームステイ」で乗れる時間があるとき。
今のところ、7人ほど参加の申し出があります。

明日も一日牧場の予定です。
「ファームステイ」の参加もあります。午後は『野あそび会』もあります。
天気はやはり心配ですね。午後はとくに…。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)


削除
天気の急変に注意。