2020年02月23日

「天皇誕生日」と「富士山の日」と「野あそび会」でした。

こんばんは。スーさんです。

今日は「天皇誕生日」で祝日でした。
令和になって初の「天皇誕生日」。

そして、「富士山の日」でもありました。
富士山周辺の学校はお休みになりますが、「令和」の間は天皇誕生日でみんながお休みですね。

昨日と違い、天気もよかった。

富士山56

今日はいつもと違う場所から富士山を撮ってみました。


風も少しあって寒いようで、体を動かすと暑い…。
何回か、上着を着たり脱いだり…。

本日も『野あそび会』がありました。
エサ作りのあと、馬を用意。

野あそび会447

今日は、みなみからスタート。検定の続きです。

野あそび会448

検定を終えた、中級のメンバーは、発表会で行う予定の「カドリール」の練習を。
各個に巻乗り、中央線で手前変換などを常歩と速歩でやりました。

野あそび会449

初級のメンバーは「飛び乗り・飛び降り」の練習を。

野あそび会450

駈歩で手を離す練習。

野あそび会451

今回は乗るときは停止の状態から、降りるときは速歩で。本番は両方とも速歩でやると思います。

野あそび会452

上級を目指すメンバーは、検定で馬を調馬索で回します。
今日はホープでやりました。

野あそび会453

3月の「発表会」まで回数もそれほどないので、エサ作り、馬の手入れなどを早く終わらせるようにと玄にいから。
中級のメンバーは一回「カドリール」をやってみるようです。そのあと、部班運動になるか分かれるようです。
各個に巻乗りのタイミングが難しそうですが、揃うときれいに見えます。頑張って欲しいと思います。

そして、今日は『野あそび会』のOBが見に来てくれました。一部のメンバーはアドバイスをもらっていました。
次回にアドバイスを活かせるといいですね。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)


削除
「天皇誕生日」と「富士山の日」と「野あそび会」でした。