2020年02月08日
全曜日で「乗馬検定」が始まりました。
こんばんは。スーさんです。
今日は一日牧場でした。
最近は朝の冷え込みもこの時期らしく、寒い。

氷が張っていました。
やっぱり寒いんですね。
今日の午前は「ココカラ」の乗馬会がありました。
馬房掃除をして、馬の手入れ、馬上体操、ゲームの順番です。
ゲームは「玉入れ」をやりました。

今日は『野あそび会』メンバーが4人、一日来てくれました。
馬房掃除、乗馬会のゲームの手伝いをやってもらいました。
2020年の『野あそび会』は、土・日の『野あそび会』がある日に一日コースを別途設ける予定です。まだ詳しくは決まっていませんが。

いろいろな経験ができそうです。
午後は「Gクレフ」の乗馬会があり、馬上体操、ゲーム(玉入れ)をやりました。
風が吹くと寒く感じますが、日も出ていて風が吹かないとポカポカ陽気です。
そして『野あそび会』です。

各自何をやるか玄にいが指示を出します。
厩務作業の検定を何人かやりました。

馬の手入れも自分でやります。わからないことがあるメンバーもいたようですが、検定に入ってしまったので残念…。

まずは調馬索から。軽速歩の試験も入っています。
今年始めたメンバーがやりました。

次に部班運動。スラローム、巻乗り、速歩、駈歩と歩様も様々。

案外、速歩でスラロームをやることは苦戦するメンバーが多いですね。

全員が検定を終えたわけではないので、まだまだ続きます。馬の部位の名称、馬具の名称を答える試験も来週以降に行われると思います。
土曜日の『野あそび会』も「乗馬検定」が始まったということで、先週の日曜日から始まった「乗馬検定」はすべての曜日の『野あそび会』で始まりました。各曜日の『野あそび会』のメンバー、頑張って欲しいと思います。
そして…。

部班運動のときに、キクに乗ることができました。
自分が乗っている時の写真は撮ってもらうことがほぼないのですが…。
今回は『野あそび会』のお母さん方が、たくさん撮ってくれたので、何枚かアップさせてもらいます。

キクには、一番たくさん乗っているので、何かと。

案外、自分で意識している部分を写真で見ると違っていたりする。かかとを下げているつもりが下がっていなかったり…。
写真、ありがとうございました。
明日は、午後から牧場へ行きます。
明日の方が今日よりも寒くなりそうですね。暖かい格好で行かないと。
今日は一日牧場でした。
最近は朝の冷え込みもこの時期らしく、寒い。

氷が張っていました。
やっぱり寒いんですね。
今日の午前は「ココカラ」の乗馬会がありました。
馬房掃除をして、馬の手入れ、馬上体操、ゲームの順番です。
ゲームは「玉入れ」をやりました。

今日は『野あそび会』メンバーが4人、一日来てくれました。
馬房掃除、乗馬会のゲームの手伝いをやってもらいました。
2020年の『野あそび会』は、土・日の『野あそび会』がある日に一日コースを別途設ける予定です。まだ詳しくは決まっていませんが。

いろいろな経験ができそうです。
午後は「Gクレフ」の乗馬会があり、馬上体操、ゲーム(玉入れ)をやりました。
風が吹くと寒く感じますが、日も出ていて風が吹かないとポカポカ陽気です。
そして『野あそび会』です。

各自何をやるか玄にいが指示を出します。
厩務作業の検定を何人かやりました。

馬の手入れも自分でやります。わからないことがあるメンバーもいたようですが、検定に入ってしまったので残念…。

まずは調馬索から。軽速歩の試験も入っています。
今年始めたメンバーがやりました。

次に部班運動。スラローム、巻乗り、速歩、駈歩と歩様も様々。

案外、速歩でスラロームをやることは苦戦するメンバーが多いですね。

全員が検定を終えたわけではないので、まだまだ続きます。馬の部位の名称、馬具の名称を答える試験も来週以降に行われると思います。
土曜日の『野あそび会』も「乗馬検定」が始まったということで、先週の日曜日から始まった「乗馬検定」はすべての曜日の『野あそび会』で始まりました。各曜日の『野あそび会』のメンバー、頑張って欲しいと思います。
そして…。

部班運動のときに、キクに乗ることができました。
自分が乗っている時の写真は撮ってもらうことがほぼないのですが…。
今回は『野あそび会』のお母さん方が、たくさん撮ってくれたので、何枚かアップさせてもらいます。

キクには、一番たくさん乗っているので、何かと。

案外、自分で意識している部分を写真で見ると違っていたりする。かかとを下げているつもりが下がっていなかったり…。
写真、ありがとうございました。
明日は、午後から牧場へ行きます。
明日の方が今日よりも寒くなりそうですね。暖かい格好で行かないと。