2019年08月07日

職場体験終わり。

こんばんは。スーさんです。

先ほどブログ更新してのまた更新です。


月曜日から行われていた「職場体験」も今日が最終日。
ポニークルーのさっちゃんが写真を送ってくれたので、アップしたいと思います。


まずは、暑い中3日間、お疲れさまでした。ですね。普段体験することのないことを体験できたと思います。
馬にふれあい、厩務作業したり、子どもたちと触れ合ったり…。
これからに活かせてもらえたらいいですね。

イベント463

まずはこの写真。今日も牧場では「夏のファームステイ」が行われていたので、子どもたちと一緒に馬の手入れをしているようです。
ブラッシング、裏掘り、馬装、装絡…。やること、注意することはいっぱいです。
馬や子どもたちの動きに注意しながら…。

イベント464

そして、馬場に引き馬で連れて行き、腹帯をしっかりと締めます。腹帯は、スタッフが締めます。

イベント465

この写真は、馬上体操ですね。体験乗馬やファームステイ、乗馬会などで、最初にやります。緊張をほぐします。
いつもより高い位置に乗っているし、生き物ですからね。最初は緊張します。

イベント466

緊張がほぐれてきたら、自分で手綱を持って乗ります。
一番最初が緊張です。馬が動いてくれるか…。そして、落ちたりしないか…。
さらに先頭は、指示が出るのでその通りに動かないといけないし…。

イベント467

写真は、ゲームですね。「イス取り」ゲームです。
キクが有利なゲームでユッキーはちょっと苦手です。

イベント468

自分で枠の中に馬を止められれば勝ちです。
自分でコントロールできたのかな。

イベント469

右回りと左回りと2回行います。蹄跡に馬を連れて行って、隅角で内側に入らないように注意します。

イベント470

ラッキーもいますね。ラッキーもこのゲームは得意な方です。
ても、走ってしまうので、乗り手は気をつけて。

イベント471

チェリーさんも言っていますが、乗っているときは楽しく乗り、笑顔で。できているかな?

根南中の「職場体験」は、無事?に終わりました。
最初と終わりでは、馬に対する気持ちや牧場の仕事についても思いや考え方が変わったかな。
いろいろ大変な経験もしただろうし、馬に乗って自分で手綱を操作したりと楽しい経験もできたと思います。
これからも頑張ってください。

自分は、牧場へ行けず、接することができませんでしたが、さっちゃんが写真を送ってくれたり、状況を教えてくれたりしてくれたので、感謝です。

暑い日がまだまだ続きます。熱中症など気をつけましょう。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)

Posted by スーさん at 22:14 │牧場ポニークルーイベント

削除
職場体験終わり。