2018年10月28日
「Sanctuary Open 2018」開催されました。
こんばんは。スーさんです。
昨日、今日と「御殿場市馬術スポーツセンター」にて『Sanctuary Open 2018』が開催されました。
昨日のブログにも書きましたが、エヘガザルから大人2名、中学生4名の計6名が参加しました。
今日は、朝から御殿場へ行ってきました。
では、今日のレポートします。
朝8時から本日一番、「レイニングオープン」がスタート。
本日、出場するメンバーは中学生2人。

まずは、「グリーンレイニング Day-2」です。
10時05分スタート。屋内馬場のとなりの馬場でウォーミングアップの人馬。
天気は晴れています。

本番直前。がんばれ。約5分かかってのパターン。サークル、手前変換があったり、難しいです。
続いて、11時10分スタートの「ランチライディング」です。この競技はクラスが別れています。
オープン/アマチュア・ユース/ノービスアマチュア・ノービスユースと5クラス。
エヘガザルからはノービスユースクラスに参加。

屋内馬場のとなりの馬場でウォーミングアップを始めます。

本番直前。去年、自分はランチライディングのノービスアマチュアで参加しましたが、去年より少し難易度が上がっています。
ターンが1と1/2周するとか…。
今回、ノービスユースの参加が5名。
結果は…。
61.5点で見事、1位でした。
最後の競技が終わってひと段落。
表彰式です。

見事「ランチライディング、ノービスユース」で優勝したので、表彰です。

そして、今年から各競技での総合順位もつくことになりました。
こちらも見事、総合1位で、表彰です。

「ランチライディング」は、全クラス合わせて10人の参加でしたが、その中でも1位でした。2位、3位もノービスユースのメンバーでした。
「ホースマンシップ」も大人よりも子どもの方が順位が上でした。
大人もこれからは油断できません。
午前は天気よかったですが、午後からは曇ってきて「ちょっと寒い。」と思うほど。

屋外馬場では、ブリティッシュの競技会も開かれていました。飛越障害ですね。
今年の競技会も無事に終わりました。
昨日のレポートはできませんが、別のポニークルーの方が写真を撮ってくれたので、そちらを明日か後日にアップします。
今回参加された皆さん、お疲れさまでした。
昨日、今日と「御殿場市馬術スポーツセンター」にて『Sanctuary Open 2018』が開催されました。
昨日のブログにも書きましたが、エヘガザルから大人2名、中学生4名の計6名が参加しました。
今日は、朝から御殿場へ行ってきました。
では、今日のレポートします。
朝8時から本日一番、「レイニングオープン」がスタート。
本日、出場するメンバーは中学生2人。

まずは、「グリーンレイニング Day-2」です。
10時05分スタート。屋内馬場のとなりの馬場でウォーミングアップの人馬。
天気は晴れています。

本番直前。がんばれ。約5分かかってのパターン。サークル、手前変換があったり、難しいです。
続いて、11時10分スタートの「ランチライディング」です。この競技はクラスが別れています。
オープン/アマチュア・ユース/ノービスアマチュア・ノービスユースと5クラス。
エヘガザルからはノービスユースクラスに参加。

屋内馬場のとなりの馬場でウォーミングアップを始めます。

本番直前。去年、自分はランチライディングのノービスアマチュアで参加しましたが、去年より少し難易度が上がっています。
ターンが1と1/2周するとか…。
今回、ノービスユースの参加が5名。
結果は…。
61.5点で見事、1位でした。
最後の競技が終わってひと段落。
表彰式です。

見事「ランチライディング、ノービスユース」で優勝したので、表彰です。

そして、今年から各競技での総合順位もつくことになりました。
こちらも見事、総合1位で、表彰です。

「ランチライディング」は、全クラス合わせて10人の参加でしたが、その中でも1位でした。2位、3位もノービスユースのメンバーでした。
「ホースマンシップ」も大人よりも子どもの方が順位が上でした。
大人もこれからは油断できません。
午前は天気よかったですが、午後からは曇ってきて「ちょっと寒い。」と思うほど。

屋外馬場では、ブリティッシュの競技会も開かれていました。飛越障害ですね。
今年の競技会も無事に終わりました。
昨日のレポートはできませんが、別のポニークルーの方が写真を撮ってくれたので、そちらを明日か後日にアップします。
今回参加された皆さん、お疲れさまでした。