2017年12月30日
『2017年度野あそび会運動会』レポート②。
こんばんは。スーさんです。
今日は、牧場で「餅つき大会」がありました。
午後から牧場へ行ってきました。
運動会のレポートの続きをします。
午前の部は、6個の競技あります。
1. 引き馬玉入れ

引き馬で決められたコース、歩様で進みながら玉入れをします。
最後のキャバレッティーを速歩で行かなくてはいけないのが難関。
速歩からの玉入れも難しいです。
2. イス取り

蹄跡を進みながら、合図と同時に馬場中央に設けられた枠に入るゲームです。
馬の上下関係もあるので、有利不利もあるかも。
枠の中で止まっていないといけないので、しっかりと止めていられるかも鍵です。
3. 迷路

今年から始まった競技です。
トレイルに似たようなコースを進みます。スラローム、ボックスでの回転、バックなど。
まっすぐ、バックをさせるのが結構難しいです。
4. スラロームリレー

この競技は毎年行われていますね。
スラロームして戻ってきたら、次の馬がスタートします。
馬の乗り降りを早くしないといけません。
5. だるまさんがころんだ

一昨年に初めて行われましたが、去年は行われず…。今年再び登場です。
しっかりと馬を止めないといけないのが難しいです。
速歩、駈歩で行ければいいかもしれませんが…。止まるとなるとね…。
6. 引き馬リレー

午前最後の競技です。全員が参加します。
バトンが馬になっています。
ラッキーはめちゃくちゃ速いです。駈歩出てるよ…。
午前はここまでです。
このあと、馬を馬房に戻してお昼休みです。

いろいろ遊んでいます。
今日は、ここまでです。
明日は、午後の部からです。
今日は、牧場で「餅つき大会」がありました。
午後から牧場へ行ってきました。
運動会のレポートの続きをします。
午前の部は、6個の競技あります。
1. 引き馬玉入れ

引き馬で決められたコース、歩様で進みながら玉入れをします。
最後のキャバレッティーを速歩で行かなくてはいけないのが難関。
速歩からの玉入れも難しいです。
2. イス取り

蹄跡を進みながら、合図と同時に馬場中央に設けられた枠に入るゲームです。
馬の上下関係もあるので、有利不利もあるかも。
枠の中で止まっていないといけないので、しっかりと止めていられるかも鍵です。
3. 迷路

今年から始まった競技です。
トレイルに似たようなコースを進みます。スラローム、ボックスでの回転、バックなど。
まっすぐ、バックをさせるのが結構難しいです。
4. スラロームリレー

この競技は毎年行われていますね。
スラロームして戻ってきたら、次の馬がスタートします。
馬の乗り降りを早くしないといけません。
5. だるまさんがころんだ

一昨年に初めて行われましたが、去年は行われず…。今年再び登場です。
しっかりと馬を止めないといけないのが難しいです。
速歩、駈歩で行ければいいかもしれませんが…。止まるとなるとね…。
6. 引き馬リレー

午前最後の競技です。全員が参加します。
バトンが馬になっています。
ラッキーはめちゃくちゃ速いです。駈歩出てるよ…。
午前はここまでです。
このあと、馬を馬房に戻してお昼休みです。

いろいろ遊んでいます。
今日は、ここまでです。
明日は、午後の部からです。