2017年10月01日
10月に入りました。
こんばんは。スーさんです。
今日から10月。朝晩と昼間の気温差が大きくなってきました。
本日は、午前に根北公民館主催の「乗馬教室」2回目がありました。
部班で速歩。2回目の騎乗では、スラローム走行もしました。
今日は、イベントが重なって牧場スタッフもあちらこちら。
まっつんは、御殿場で行われている「JQHA」の競技会へ。
チェリーさんは、川崎競馬場へ出張でした。
午後は、2組のお客様が来場。
そのあと、馬に乗りました。
「ALL OPEN~」まであと4週間。
乗れるときに乗っておきたいです。
嬉しいニュースがありました。
上記にも書いた「JQHA CLASSIC 2017」の競技大会。
2018年にアメリカで行われる「ユースワールドカップ」の最終選考会も兼ねていました。
7月に行われた「八ヶ岳ホースショー」と今回の「JQHA」の2競技大会で3名の日本代表を選出。
今回5名のユースがエントリーして、見事「野あそび会」OBのメンバーがアメリカ行きの切符を手にしました。
さらに、日本代表3名のうち2名が富士宮市からです。
ウエスタン競技がまだ日本でメジャーではないかもしれませんが、日本代表。
頑張って欲しいと思います。
今日から10月。朝晩と昼間の気温差が大きくなってきました。
本日は、午前に根北公民館主催の「乗馬教室」2回目がありました。
部班で速歩。2回目の騎乗では、スラローム走行もしました。
今日は、イベントが重なって牧場スタッフもあちらこちら。
まっつんは、御殿場で行われている「JQHA」の競技会へ。
チェリーさんは、川崎競馬場へ出張でした。
午後は、2組のお客様が来場。
そのあと、馬に乗りました。
「ALL OPEN~」まであと4週間。
乗れるときに乗っておきたいです。
嬉しいニュースがありました。
上記にも書いた「JQHA CLASSIC 2017」の競技大会。
2018年にアメリカで行われる「ユースワールドカップ」の最終選考会も兼ねていました。
7月に行われた「八ヶ岳ホースショー」と今回の「JQHA」の2競技大会で3名の日本代表を選出。
今回5名のユースがエントリーして、見事「野あそび会」OBのメンバーがアメリカ行きの切符を手にしました。
さらに、日本代表3名のうち2名が富士宮市からです。
ウエスタン競技がまだ日本でメジャーではないかもしれませんが、日本代表。
頑張って欲しいと思います。