2017年08月06日
『野あそび会キャンプ』前半レポート③。
こんばんは。スーさんです。
台風5号が近づいていますね。
今日も暑い一日。「ファームステイ」もあり4人が参加してくれました。
午後のゲームは、玉入れをやりました。
では、キャンプのレポート続きです。
牧場に帰って、まず馬のエサ作り。
それが終わると、テント張りとカレー作りの組に別れての作業。
この頃に、ポツポツと雨が降り始めました。

写真ではまだわかりづらいですね。
火をつけたり、食べる場所を作ったりしていると…。
雨が本格的に降り始めました。

カレー作りを外でしていましたが、急遽建家に場所移動。
夕御飯も「トマトの部屋」でいただきました。

この頃になると、雷雨になっていました。
馬場もかなり水溜りが出来ていました。テントで泊まれる数が限られてしまったので、小学4年生以上の希望者がテントで寝ることに。
4人テントで宿泊。
4人以外のメンバーは「トマトの部屋」で寝ることになりました。
まずは、全員が寝るスペースが確保できるか。

かなり人口密集地帯になっていますが、全員が寝れそうだということが確認取れました。
いつもだと、肝試し、花火大会と夜のイベントが続きますが、今回は雨天で夕食後は自由時間でした。
雨も夜遅くには止んで星空が見えましたが、それは深夜の2時過ぎ。
2時30分頃には、みんな寝静まっていたようです。おそらく。
自分はとりあえず寝ずに番をしていましたが、5時30分頃まで誰も外には出てきませんでした。

写真は4時30分頃。うっすらではありますが明るくなってきました。
起床の6時過ぎても静かな時間が過ぎました。6時30分頃にはみんな起きたかな。
初日の夕方からは雨が降り、夜は何もすることができずに残念でしたが、昼間は馬に乗れたのでよしとしましょう。
明日は、2日目のレポートをします。
台風5号が近づいていますね。
今日も暑い一日。「ファームステイ」もあり4人が参加してくれました。
午後のゲームは、玉入れをやりました。
では、キャンプのレポート続きです。
牧場に帰って、まず馬のエサ作り。
それが終わると、テント張りとカレー作りの組に別れての作業。
この頃に、ポツポツと雨が降り始めました。
写真ではまだわかりづらいですね。
火をつけたり、食べる場所を作ったりしていると…。
雨が本格的に降り始めました。
カレー作りを外でしていましたが、急遽建家に場所移動。
夕御飯も「トマトの部屋」でいただきました。
この頃になると、雷雨になっていました。
馬場もかなり水溜りが出来ていました。テントで泊まれる数が限られてしまったので、小学4年生以上の希望者がテントで寝ることに。
4人テントで宿泊。
4人以外のメンバーは「トマトの部屋」で寝ることになりました。
まずは、全員が寝るスペースが確保できるか。
かなり人口密集地帯になっていますが、全員が寝れそうだということが確認取れました。
いつもだと、肝試し、花火大会と夜のイベントが続きますが、今回は雨天で夕食後は自由時間でした。
雨も夜遅くには止んで星空が見えましたが、それは深夜の2時過ぎ。
2時30分頃には、みんな寝静まっていたようです。おそらく。
自分はとりあえず寝ずに番をしていましたが、5時30分頃まで誰も外には出てきませんでした。
写真は4時30分頃。うっすらではありますが明るくなってきました。
起床の6時過ぎても静かな時間が過ぎました。6時30分頃にはみんな起きたかな。
初日の夕方からは雨が降り、夜は何もすることができずに残念でしたが、昼間は馬に乗れたのでよしとしましょう。
明日は、2日目のレポートをします。