2018年08月05日

『野あそび会キャンプ(前半)』レポート④。

こんばんは。スーさんです。

昨日は、14時30分頃に牧場へ。
ちょうど「ファームステイ」の参加メンバーが馬の手入れをするところでした。

ゲームは前日同じ「イス取り」ゲームでした。


さて。キャンプのレポートにいきましょう。

夜は本当に静か(?)でした。

朝になって、荷物をまとめて、テント内の掃除。
それが済むと、朝食です。

牧場249

カレースープとパンがメインです。
朝から、計算。

牧場250

何の計算かは…。伏せておきます。

朝食後は、「記念品作り」の続きから。
完成してたメンバーから「馬房掃除」に移ります。

馬房掃除をしている頃に、テントをたたんでおきました。

午前最後は、乗馬です。

牧場251

馬房掃除が終わったメンバーから、馬の手入れ、馬装をします。

馬場に入って…。

牧場252

自分が乗る馬を決めます。今回は、ユッキー、みなみ、テラ、ラッキーの4頭で、「ジムカーナ」をします。
もちろん、輪投げ、玉入れ、積み木といった課題をこなさないといけないようになっています。

牧場253

少しメンバーが偏りすぎて、中級メンバーVS初級メンバーになってしまいました。
先頭が決められたコースを少しアレンジしながらやると、課題やコースをスムーズにやり遂げることができます。

ゲームが終わると、昼食。

恒例の「流しそうめん」です。

牧場254

やっぱり暑かったので、箸が進みます。そして人数も少ないので広々と…。

牧場255

高学年のメンバーは自動的に最後尾に?
でもここは穴場。
ブドウが取れずに最後のザルまで流れてくることが多々あるので、そこでスタンバイしていると結構食べられます。

昼食後は、エサ作りをしてしばし自由時間。

牧場256

閉会式は、暑かったので日陰で。
ジムカーナのタイムの発表がありました。カレーの判定は無し。

キャンプ前半は無事に終わりました。
天気に恵まれ、気温には恵まれず…。とても暑かったキャンプも終わり。

後半は、8月17日から18日です。
参加人数が20人を超えている…。後半はいつもそれくらいの参加があるね…。
宿題を早く終わらせて、楽しいキャンプを迎えて欲しいと思います。



同じカテゴリー(牧場)の記事画像
2021年度『野あそび発表会』レポート③。
2021年度『野あそび発表会』レポート②。
2021年度『野あそび発表会』レポート①。
新年度がスタート。
まさかの天気。
2021年度の『野あそび会』も終わりを迎えています。
同じカテゴリー(牧場)の記事
 朝晩は涼しくなってきました。 (2023-08-27 22:03)
 こちらは久しぶりになってしまいました。 (2023-08-26 23:18)
 『野あそびキャンプ(前半)』が終了。 (2023-08-02 21:22)
 7月もあと一日。 (2023-07-30 20:30)
 『馬まつり』終わりました。 (2023-07-23 21:10)
 暑い三連休。 (2023-07-16 22:57)

Posted by スーさん at 23:00 │牧場ポニークルー野あそび会

削除
『野あそび会キャンプ(前半)』レポート④。