2014年08月10日

『野あそび会キャンプ』(前半)その①。

こんばんは。スーさんです。

午後から風雨が強くなりましたね。
一昨日、昨日と行われたキャンプ前半の模様を数回に分けてお伝えします。

まずは、天気が心配でした。天気予報では悪い予報が発表されていましたから…。

一日目。
集合時間は8時でした。去年と同じです。

7時45分頃、牧場に着くと…。テント張りがちょうど終わるところでした。
数人のメンバーが、既に集まっていました。

8時を過ぎて、全員が揃うとキャンプスタート。
まずはチーム分け。前半は、17人の参加でした。

イベント64

チーム分け後は、テントの振り分け。


その後は、毎年の通り。馬房掃除と記念品作りに分かれて活動。

10時過ぎには、YMCAに向けて出発。

イベント65

「テラ」も初めてのYMCA。
ユッキー、キク、ミナミ、ラッキー、テラ、クリスの6頭で。
先導は『野あそび会』の上級者がしてくれます。→ご苦労様です。

イベント66

今回は、職場体験の中学生もYMCAに。馬の隣を走ってくれました。

イベント67

「テラ」も乗り手も頑張っています。

イベント68

昼食後、遠出とお風呂&外乗(駈歩)をして牧場に戻りました。
今回は、職場体験の中学生たちが、馬の餌作りをしてくれたので、大助かり。

子供たちは、夕食作り。

イベント69

「タイガーチーム」はどう作るか相談しています。

イベント70

もうひとつの「田村チーム」は、テキパキと調理していきます。サラダ、美味しそうですね。

イベント71

餌作りを終えて、チェリーさんの指示のもと夕食会場を作る中学生。とても助かりました。
ただ残念なことに、時間が来てしまい、夕食前には帰宅してしまいました。

ご報告も今日はここまでにします。
明日は、夕食前から夜まで。

YMCAでお昼休みに少々雨に降られましたが、夕食作りの時は青空。雨の心配はほとんどなくよかった。
では、明日、続きをお楽しみに。




同じカテゴリー(ボランティア活動)の記事画像
「セラピー乗馬会」と『野あそび会』の一日。
午前はなんとか。
2014年度「野あそび会」の発表会。
今日は残念でした。
『馬に親しみ、馬を知る講座』の閉講式が行われる。
3月スタート。
同じカテゴリー(ボランティア活動)の記事
 「セラピー乗馬会」と『野あそび会』の一日。 (2021-04-10 23:19)
 午前はなんとか。 (2015-03-29 22:00)
 今日は、暑かった。 (2015-03-28 22:04)
 春の『ファームステイ』が開催中です。 (2015-03-27 20:49)
 2014年度「野あそび会」の発表会。 (2015-03-22 21:19)
 今日は残念でした。 (2015-03-21 18:06)

Posted by スーさん at 18:30 │ボランティア活動

削除
『野あそび会キャンプ』(前半)その①。