2013年09月22日

ポニークルーの打ち合わせ。

こんばんは。スーさんです。

今日も牧場でほぼ一日を過ごしました。
午後からポツリと短時間ですが、雨も降りましたが濡れる程ではなく。

第6回ポニークルーの打ち合わせがありました。
今回は、内容の濃いミーティングになりました。

まずは、今後の主な予定のお知らせがありました。
年末に向けていろいろな行事が続きます。
10月は忙しくなりそうです。


来週。まだ9月ですが…。
28日の土曜日は『ヒーロー』。
29日は『新厩舎完成記念会』。

10月に入って…。
7日に『上野小学校学童乗馬教室』。
13日と14日は『樹空の森(御殿場)』で引き馬。馬運車次第。
19日に『ヒーロー』。
20日に『児童館乗馬教室』と『旭出学園』が。
26日は『進級学級児教室』と『カタローヤ』。
27日は『外乗』。
月・水・金・土・日には『野あそび会』。
土日をメインに書き出しましたが、平日も予定が入っている日もあります。


冬場になってしまいそうですが、ポニークルーの勉強会みたいな内容の講義を計画しているようです。


そして今回は、ミーティングに参加したポニークルーから、
・ポニークルー同士が気楽に連絡を取り合えたらいいのかな。
・各個人、都合があると思うけれど、もう少し気楽にボランティアに参加してもらえたらいいね。
など意見が出ました。

そうですね…。気楽に参加してもらっていいと思います。自分も気楽に参加していますし。
牧場スタッフのお手伝いみたいな感じで。分からなければ、スタッフや他のポニークルーに聞けば教えてくれますし。
仕事や家庭の都合があると思うので、参加することは難しいとは思いますが…。
たまには、牧場に足を運んでいつもと違ったことを体験してみると気分転換になるかもしれません。

ちょっと、自分が思ったことを書いてみました。


今回は、少し内容が濃くなってしまいましたが、エヘガザルのホームページにも今後の活動内容が分かるようになっていますので、チェックしてみて下さい。


明日は、馬事公苑へお出掛けしてきます。『第45回愛馬の日』と言うことでいろいろな催し物が行われています。



同じカテゴリー(ボランティア活動)の記事画像
「セラピー乗馬会」と『野あそび会』の一日。
午前はなんとか。
2014年度「野あそび会」の発表会。
今日は残念でした。
『馬に親しみ、馬を知る講座』の閉講式が行われる。
3月スタート。
同じカテゴリー(ボランティア活動)の記事
 「セラピー乗馬会」と『野あそび会』の一日。 (2021-04-10 23:19)
 午前はなんとか。 (2015-03-29 22:00)
 今日は、暑かった。 (2015-03-28 22:04)
 春の『ファームステイ』が開催中です。 (2015-03-27 20:49)
 2014年度「野あそび会」の発表会。 (2015-03-22 21:19)
 今日は残念でした。 (2015-03-21 18:06)

Posted by スーさん at 22:41 │ボランティア活動

削除
ポニークルーの打ち合わせ。