FRA検定、頑張りました。
こんばんは。スーさんです。
今日は、東京競馬場で『ポニー競馬』の決勝戦が行われました。
今年で、5回目になる大会です。昨年まで見に行っていました。
芝400mを全国の予選を勝ち抜いた8人が競います。
対象が小学3年生から中学2年生までだったかな?去年までは、小1から中1まででした。
今は、鞭の使用が禁止されましたが、2回目くらいまで鞭の使用が認められていました。
ポニーでも襲歩ですから…。速いです。
と前置きが長くなりました。
今日は、牧場で『第2回FRA検定』が行われました。
4人の挑戦者。
初めて挑戦した「野あそび会」のメンバー。前回よりレベルをあげて挑戦したポニークルー。
皆、頑張りました。
この検定のいいところは。
・ブリティシュ乗馬の中島先生とウエスタン乗馬の常田先生が審査にあたってくれること
・両先生が騎乗者に対して、乗馬技術のアドバイスをしてくれること
スーさんも「第1回FRA検定」に挑戦し、騎乗姿勢や脚の補助などのアドバイスをしてきました。
そして「文化の日」である今日は…。『野あそび会』はお休みでした。
カドリールの練習を少しやりました。ミナミに乗せてもらいました。
パターンを覚えるだけで大変でした。覚えきれずに練習へ…。
ご迷惑をおかけしました…。
明日は振替休日で『乗馬講座』はお休み。残念。
来週の土曜日は、ほおずきがあります。
関連記事