今日も賑やかに。
こんばんは。スーさんです。
今日は午前中に「小泉子供会の乗馬教室」がありました。
多くの家族が参加してくれました。
子供たちだけでも約40人近く。二つのグループ「乗馬→馬房掃除」組と「馬房掃除→乗馬」組に分れました。
自分は、引き馬(みなみ)の方を担当させてもいました。
馬もキク、クリス、みなみ、ラッキーの4頭。
馬上体操やスラローム、速歩など、乗馬は盛り沢山なほど体験していただきました。
富士根南小の学区になるようで、エヘガザルも毎年、学校訪問に訪れているので、みんなが乗馬経験者。
ブランクがある子供もいましたが、上手に乗馬を楽しんでいました。中には、乗馬を習いたい!と言う子供も。
「野あそび会」のメンバーも何人かいて、進んで馬の手入れをしてくれたりと大助かりでした。
「野あそび会」のメンバーは、自分で手綱を操作して速歩やスラロームをしました。
子供の後は、お父さん、お母さんが乗りました。
みなさん、積極的に乗ってくれました。
午後は、昨日開講した講座の「馬体験」があり、多くの方が参加してくれました。
本日の講座は、馬の手入れ、馬装、リーディング、乗馬の内容でした。
もちろん、一回で覚えることもできないと思うので、何回か経験してもらえたらいいのかな?と思います。
日曜日の「野あそび会」もありました。
検定に向けて、難易度の高いパターンをやっていました。
賑やかな一日でした。
関連記事