2021年最後のイベント「もちつき大会」行われました。
こんばんは。スーさんです。
2021年も明日だけになりました。
今日は、牧場で年内最後のイベント「もちつき大会」が行われました。
『野あそび会』のメンバーからは4人が参加。
もち米を蒸かしている間に、馬房掃除。
テラ、ラッキー、グラシオの馬房掃除をやりました。
そして、もちつきが始まり、馬房掃除を終わらせたメンバーは、手を洗い、チェリーさんからあんころ餅の作り方を教わりました。
いざ挑戦。
楽しそうですね。
たくさん作りました。
作った後は、もちつきに挑戦です。
返しは玄にいがやってくれます。
1人10回つきました。
お昼はつきたての餅を食べ放題。
納豆、大根おろし、黄な粉と3種類からいただきます。
つきたてはおいしいですね。
白菜もゆでて、鰹節をふりかけ、しょうゆやおろしでいただきます。風がやや冷たかったから温かくておいしかった。
食後は、エサづくり。
2月に検定があるので、今のうちにしっかりと作れるようにしておきましょう。
写真は「鏡餅」用の餅です。チェリーさんが指導しながら作っていました。
16時過ぎに、もちつき大会は終了。
年内の牧場のイベントは終了です。
新年を迎えての大きなイベントは、3月の『野あそび発表会』ですね。
1月の『野あそび会』は、2月に行われる検定の練習ですね。わからないこと、自信がないことは1月中に玄にい、チェリーさんに聞くようにしましょう。
明日、明後日と冷え込むようです。暖かくして過ごしましょう。
関連記事