メリークリスマス!こんばんは。スーさんです。
今日は「クリスマス・イヴ」ですね。
昼間は天気もよく暖かかったですが、夜になって雨が降り始めました。
週末には最強クラスの寒波が全国的に流れ込んでくるとのこと。
そして今日は2021年の仕事納めでした。
明日から冬休み。乗り納めと乗り始めの計画でも立てないといけないね。
それでは、運動会のレポートです。今日が最後になります。
⑩ジムカーナ~個人戦~
逆員劇などいろいろなドラマが誕生する締めにふさわしい競技。タイムレースです。
パターンは午前中に行われた団体戦と同じ。
間違えるとその場に戻ってやり直さないといけないので、慎重さも求められます。
紅組 ~みなみ~ 3分28秒34
今年から始めたメンバーです。しっかりとみなみを誘導することができました。
白組 ~みなみ~ 1分07秒81
ジムカーナは初挑戦。所々速歩で走行することができました。
紅組 ~テラ~ 2分02秒85
こちらもジムカーナ初挑戦。テラをうまく誘導することができました。
白組 ~テラ~ 1分58秒72
今年から始めました。いつもはラッキーに乗っていますが、最近はいろいろな馬に乗り始めました。
紅組 ~チャンプ~ 52秒53
さすが中級クラス。前日はうまく竹を跨げなかったですが、本番は見事調整してノーミスで走破。紅組はここから競技会出場メンバーが固めます。練習では、1分以上かかっていたのが、見事1分を切ってきました。
白組 ~ラウラ~ 1分37秒44
チャンプもそうですが、ラウラも駒競技自体初めて。ラウラは他の馬に比べて大型馬なので、やや小回りが利かないかも。
紅組 ~ラッキー~ 46秒28
ラッキーは小型馬なので小回りも利きます。そして速い。練習の時は53秒とのことでしたが、見事更新。ラッキーの駈歩もうまく乗れていました。
白組 ~ラッキー~ 1分29秒75
要所要所で手綱を引いていたので時間は少しかかりましたが、ノーミスでまわってくることができました。
紅組 ~キク~ 39秒35
競技会でも1位、2位を取る実力。見応えがありました。自分もこのタイムを出せるかはわからないです。出ないかも…。練習では、50秒でしたが大幅にタイム更新。
白組 ~キク~ 40秒00
白組で唯一1分を切りました。こちらも競技会では1位を取る実力。最後のキク同士の対決は本当に見応えがありました。練習の時よりもいいタイムが出ました。
ここで競技はすべて終わりですが『野あそび会』OGがOP参加で走行
オープン参加 ~グラシオ~ 36秒84
練習は特になく即本番だったのでは。見事です。キクの39秒や40秒より早いタイムが出るとは思っていませんでした。脱帽です。
白熱した「ジムカーナ~個人戦~」でした。
今年から始めたメンバーが挑戦してくれたり、3~4年通っているメンバーが初挑戦してくれたりとみんな頑張ってくれました。
そして1分を切って走破したメンバーと手も見事でした。
このあと、馬を手入れして馬房へ。
その間に得点の集計など行いました。
閉会式では、ジムカーナのタイム発表と得点の発表がありました。
MVPとポニークルー賞の発表や参加賞が配られました。
最終的に、紅組1970点、白組1850点で紅組が逃げ切りました。
今回、紅組はメンバー的に強かったですね。9人中5人が競技会出場者。白組は10人中2人が競技出場者と偏りました。今年から始めたメンバーが白組の方が多かったからやはり仕方ないのかな。と思いました。
年内の『野あそび会』は終わりましたが、「ファームステイ」や「もちつき大会」とイベントがまだ続きます。
年明けてからの『野あそび会』は1月7日金曜日から順次各曜日スタートします。
まずは、2月の検定に向けてですね。そのあとは3月の発表会に向けての活動が始まります。
今年の運動会も「引き馬リレー」で転倒はありましたが、その他落馬などもなく無事に終わることができました。
来年はどんなドラマが待っていることでしょう。
これで2021年度『野あそび大運動会』のレポートを終わります。
ありがとうございました。