こんばんは。スーさんです。
先週はキャンプでした。
今週は、天気がよさそうですね。
前回のレポートから少し間が空いてしまいましたが、キャンプ後半のレポートの続きです。
夕方のカレー作りからです。
天気が怪しく、いつ雨が降り出してもおかしくないので、今回は、テラとみなみの馬房前にスペースで夕食づくりです。
まずは自分たちの手を洗い、野菜を洗って調理スタートです。
調理スペースは広くはないけれど、チームごとに分かれてカレー作りとサラダ作りに励みます。
みなみが興味津々に見ています。
何ができるのか。
スペースの関係上、野菜の皮むきは、外で。
雨は降っていなかったので、よかった。
ピーラーを使って皮むきしたり、玉ねぎは手でむいていきます。
一方、後半は飯盒炊飯をやりました。
天気の関係でどこでやろうかとかありましたが、ちょうど雨が止んでいたので、かまどに火を組みました。
こちらは、大人の出番。ポニークルーのカズさんをメインに火加減を調整しています。
カレー作りもやや遅れ気味ながら進んでいます。こちらは、カセットコンロで。
具材が鍋の中に投入されています。
キャンプ前半にはなかったサラダ。後半は出てきました。
このあときれいに盛り付け。
カレーの方は、ルーを入れてかき混ぜています。
キャンプでのチーム名も決まったのでお伝えしておきます。
土曜日の女子チームが「竹取物語」で、もう一方が「かぐや姫」に決まりました。
上の写真が「かぐや姫」チームのカレーです。
こちらが「竹取物語」チームのカレーです。
どちらもおいしそう。
飯盒炊飯のごはん。上手く炊けています。
こちらもおいしそうです。
みんなには以前が終わり、最年少のメンバーが「いただきます。」をして夕食タイムスタート。
1人2杯はいつも通り。
こちらは「竹取物語」のカレーです。
水加減もばっちり。
そして「かぐや姫」のカレー。
水が少し少なかったですが、一晩煮込んだカレーのよう。
どちらもおいしかった。カレー対決の結果が楽しみです。
キャンプ始まって初めて、カレーがなくなりました。
それだけおいしかったということです。
夕食が終わって少し休憩後…。
天気が心配ではありますが、テント張りが始まりました。
今回は二張り。男子チームはテント張りませんでした。
暗い中、無事にテントが張られました。
荷物をテントの中へ。
そして夜のお楽しみ。
花火タイムです。
打ち上げ花火は、中止で手持ち花火のみで。
このあと、歯を磨いて就寝時間に。
今回も徹夜組が3人~4人ほどいたようです。
夜は前半の時もようでしたが肌寒くなったので、今回は2時間ほど仮眠しました。
曇っていて、星空も見ることができず残念でしたが、一日目が終わりました。
今回はここまで。
次回はキャンプ二日目の朝からです。