こんにちは。スーさんです。
今日も雨がすごく降っています。牧場の前の道路が川になっている映像を見ました。
キャンプが前日に終わっていてよかった…。
では、キャンプ前半のレポート二日目の乗馬タイムからのレポートです。
キク、みなみ、テラ、ラッキーの4頭で乗馬。
馬装し、馬場で腹帯を締めて、自分で鐙を合わせて馬に乗ります。
各チーム5分の練習時間。
そのあとにタイム測定が始まります。
先に女子チームからスタート。
各チーム2回タイム測定し、タイムが早い方が記録になります。
前日の練習でかなりの時間がかかってしまった男子チーム。
どこまで時間が縮められるか。
練習よりもタイムかなり縮んだようです。お昼ご飯は食べられそうです。
最後に女子チームものもう一方。
小さいメンバーをサポートしながらコースをこなしていきます。
さて。タイムの結果が気になりますが、発表は閉会式の時に。
馬の手入れをして、馬房へ。
暑い中、人馬ともに頑張りました。
玄にいが流しそうめんの竹を調整中。上手く流れないと大変ですからね。
メンバーたちは、自分たちが作った記念品をさっそく使うことになります。
しっかり手を洗い、竹で作った器と箸も洗い待機。
全員がそろい、学年順に並び変え。
小さい学年から、場所取りです。
自分の利き手を考えながら場所を取らないと、そうめんを取るときに大変になります。
みんな場所が決まってから、流しそうめんがスタートです。
晴れて暑かったから、そうめんがおいしく食べるているかな?
自分で切ったり削った竹で作った箸、器を使ってだから、一層おいしく感じられたかもしれません。
上級生たちも。
涼を感じます。
みんな、よく食べます。
最後の方で、ブルーベリーが流れました。
みんなたくさん食べて、一休みです。
そして予定より時間が早かったですが、順調にプログラムを進められたので30分ほど早めに閉会式。
まずは一日目のカレー対決の結果です。
急遽自分がやることになりました。
今回も両チームともにおいしかったのですが、判定を下さないといけないので…。
女子チームに決めました。
具材がたくさん入っていたのが勝因ですかね。
男子チームは具材が少なかった。これは仕方ないことでした。
最後に、二日目で行った「部班ジムカーナ」の結果発表です。
ドキドキではないでしょうか。
まずは、3位からの発表。
男子チーム、1分18秒34でした。
前日の練習で出たタイムより大幅にタイムが縮みました。
速歩がでなかったのが残念でしたが、コースを間違えなかったのがよかったと思います。
2位
女子チームの最初に乗ったチーム。タイムは56秒69でした。
1分を切ってきました。
速歩も出ているメンバーは出ていました。こちらもミスなく回ってくれました。
1位
女子チームの最後のチーム。タイムは45秒03でした。
小さいメンバーもいましたが上級生がサポートしながら。
ラッキーに乗ったメンバーもしっかり操作できたことも大きかったです。
商品を相談しながら分けていました。
キャンプ前半は、一日目のお昼ごろにパラパラと小雨が降りましたが、そのあとは天気に恵まれました。
ただ気温は暑く、夏本番という感じでした。夜は肌寒かったですね。
ケガ、暑さによる体調不良も出なくてよかったと思います。
これで、『野あそびキャンプ』前半のレポートを終わります。
今度はキャンプ後半のレポートをしたいと思います。