こんばんは。スーさんです。
今日は天気もよく、暖かい一日でした。
お昼ごろから風が出てきて、少し寒いかなと思う時間帯もありましたが、腕まくりをしても寒くないような時間帯が多かったです。
2月最初の週末。
午前は「たんぽぽ」のセラピー乗馬会。
「玉入れ」をやりました。
午後は「富士宮子どもBASE」のセラピー乗馬会。
先週に引き続きだったので、今日は馬房掃除ではなく、「トマトの部屋」の隣にある放牧場の掃除をやりました。
枯れた竹や風で落ちてきた杉の葉っぱなどを集めました。
そしてゲームは「玉入れ」をやりました。
掃除に時間がかかってしまったことなどもあり、『野あそび会』メンバーも集まり始め、みなみとラッキーは『野あそび会』メンバーがゲームに参加。
そして15時を過ぎてしまいましたが『野あそび会』が始まりました。
今日から検定に入りました。
初級にある厩務作業である「2,3人で馬房掃除」の項目に挑戦。
中級のメンバーは、1人5分のウォーミングアップ後に速歩のホースマンシップをやりました。
中々今日のキクは速歩が出ませんでした。
続いては、チャンプを入れての「レイルワーク」をやりました。
1頭だと動かすに大変なこともありますが、2頭になると多少キクも動いてくれました。
キクに乗ったメンバーは納得がいかないようでした。
最後に時間が押していて、乗れないメンバーもいましたが、ラッキーの調馬索を。
このころになると寒くなりました。
日が暮れると寒くなります。でも、日が沈む時間は伸びてきているので、『野あそび会』が終わってもまだ明るいです。
最後に検定について、玄にいからお話しがありました。
とくに、キクが思うように動かなかったことて触れました。
乗り手の気持ちが馬にうまく伝わっていないことや乗り手が焦って姿勢が硬くなってしまっていることが、キクが思うように動かなかった原因の一つに当てはまるようです。もちろん、馬も生き物ですから、状態がいいときも悪いときもあります。
明日は、YMCAにキクとグラシオが出張でお出かけです。
天気も引き続きいいようですし、気温も朝晩と気温差は大きいですが、暖かいようです。
「ファームステイ」も何人か予約が入っています。
『野あそび会』のメンバー、検定、頑張ってほしいと思います。