「YCC2020」レポート②。

スーさん

2020年11月03日 20:53

こんばんは。スーさんです。

昨夜から今日にかけては暖かかったですね。
夜中に仕事へ行くとき、雨は降っていましたが、寒くもなく。
でも、富士山の山頂には雪が積もっていました。
今夜から、冷えるようですが、明日の昼間は暖かいようです。

今日は、「文化の日」で祝日でした。
牧場では「ファームステイ」が行われていたようです。

それでは、日曜日の「YCC2020」の様子をレポートします。

朝の集合は、7時30分。遅くても8時までには…。とのことでした。



朝は晴れていて、冷え込みました。去年の12月に比べれば、大したことはないかもしれませんが。
自分は、土曜日、御殿場市内でホテルが取れたので宿泊。競技場には、7時ちょっと過ぎに到着。



朝7時から馬場が解放されていたので、練習している様子を見ることができました。

エヘガザルのメンバーたちも、馬場で練習。というか最後の調整みたいな感じ。



チャンプ。前日よりスピードが出ていたような。
ラッキーの方が、落ち着いていました。



キクは競技会に慣れしているので、いつも通り。
ただ、キクに騎乗するメンバーが6人と多いので…。

9時になると、開会式が行われました。



そして競技がスタート。
ホースマンシップのエントリー数が、10人(速歩、駈歩両方1人、OP1人含む)いました。
キクが6人ということで、キクから始まり次は別の馬、キク、別の馬で最後もキクでした。
10人エントリーの内訳が、速歩に8人、駈歩3人です。

競技は順調に進んで、9時40分ごろにはすべてが終了しました。
例年ですと、速歩のパターンだけで15人ほど。駈歩のパターンで同じく15人ほどエントリーがあるので、ホースマンシップだけでも、午前中いっぱいかかります。

競技が終わると、記念撮影。



まずは、玄にいと参加した『野あそび会』メンバー。



次に、ご両親など加えて。自分も一緒に。

閉会式まで1時間ほどあるので、厩舎へ引き上げます。



そして、馬具を外し、手入れ。
閉会式まで、馬具や荷物を馬運車に積み込んだり、タックルームの片づけをします。

このあと、10時40分から閉会式。
結果発表、順位が発表されます。

閉会式以降の様子はまた明日にします。

明日は、アメリカの大統領がどちらになっているか、そちらも気になります。
今夜は、暖かくしてお休みください。

関連記事