『野あそび会キャンプ(前半)』レポート③。

スーさん

2019年08月08日 21:29

こんばんは。スーさんです。

今日は「立秋」です。暦上では秋ですが…。
現実は、まだ夏真っ盛りですね。

そしてキャンプ前半も終わって一週間を過ぎて、後半のキャンプまで一週間を切りました。


では、続きを。

二日目の起床は、6時。
やはり子どもたちは起きるのが早い。

まずは、テント内の片付け。掃除。
そのあと朝食タイム。



朝の体操はやっている暇もなく…。

朝食後は、馬房掃除と記念品作り。
結構ハードな日程でした。



前日と同じ、1チーム4個の馬房掃除を行います。
馬房掃除が終わったチームから記念品作り。



今年は、プラ板を使ったお守りみたいなものを作りました。



馬の絵が入って綺麗ですね。
竹細工よりもいいかもしれませんね。

記念品作りが終わったら、馬場で馬に乗ります。
記念品作りが終わったメンバーから馬の手入れ。そして、馬装。



チーム対抗のゲームです。玉入れ、輪投げ、積み木、スラロームのポイントをクリアしていかないといけません。制限時間3分。



先頭の人もコースを考えていかないといけませんが、後ろの人も自分が取りやすい位置に馬を誘導しないといけないのがネック。



一番最後のメンバー。パーフェクトでした。200点の満点でした。

そのあと、馬を手入れ、馬房へ戻します。



自分で率先してやってくれる姿は頼もしいです。

お昼は、恒例の「流しそうめん」です。



まずは、玄にいから注意事項を聞きます。



そして場所取り。今回も人数がそれほど多くなかったので、通勤電車のようなことはなかったです。



最初は、そうめんを食べていますが…。



やはり、ぶどうが流れてくると、そちらに目がいってしまうようで、そうめんはそのままスルー状態。


思った以上にそうめんがあまってしまったようです。

昼食後は、エサ作りをして、休憩。暑さで参っているメンバーもいました。大人もそうですけれど…。

閉会式の前に、ボロ捨てへ行くチェリーさん。



お手伝いに行ったメンバーがほとんどでしたが、役に立てていたのでしょうか。

13時30分過ぎて、閉会式。



キクチーム。お疲れさまでした。



そして、マーヴェルチームもお疲れさまでした。

まずは、カレー対決の結果発表。今回は、ポニークルーのカズさんが発表してくれました。
大人の味で「マーヴェル」チームのカレーの勝ちです。少し辛かったからかも。キクチームも美味しかったですけれどね。こちらは甘い感じ。
そして、ゲームの結果発表。こちらは、トータルで「キク」チームの勝ちでした。



お菓子をもらっています。



そしてジュース。
配布終了後、キャンプで一番印象に残っていることを一人ずつ発表していきました。
お風呂、駈歩で馬に乗ったこと、馬房掃除など…。
最後に玄にいが締めのお話しを。



閉会式終了後は、スイカを食べて順次解散になりました。



前半のキャンプは以上で終わりです。

2人急遽参加ということで、女の子のテント人数が5人と狭かったかもしれませんが、それ以外は、順調でした。
ポニークルーの方も泊まりで参加してもらえて、楽しい時間を送らせてもらえました。

後半のキャンプ、今のところ12人の参加予定です。
天気と暑さがどうなのかわかりませんが、後半のキャンプも頑張って楽しみましょう。




関連記事