今年の『親子乗馬会』は無事に終了しました。
こんにちは。スーさんです。
10連休のGWも残り3日となりました。
今日も朝から晴れて、暑くなりましたね。
今日は『親子乗馬会』第二弾の三回目です。
GWの『親子乗馬会』は、多くの家族に参加してもらえました。
今年の『親子乗馬会』は、本日が最後でした。
流れはいつもと同じです。スタッフの紹介、馬の紹介…。
馬の毛が生え変わっているので、ブラッシングも一苦労。
裏掘り、馬装が終わると乗馬です。
でも、馬に乗る前に自分で馬を引き馬します。自分より大きな動物を引くので緊張しますが、慣れてくると大丈夫です。
そして馬の乗り降りの仕方を教わり、いざ騎乗。
引き馬での乗馬になりましたが、子どもが親を乗せて引いたり、親が引いて子どもが乗ったり…。普段体験できないことを体験できたと思います。
馬上体操をして、体や緊張をほぐします。
最後にニンジンをあげたりしていました。
午後も参加がありました。人数は少なかったので多く乗れたり、自分で手綱を持って乗ることもできました。
明日も、牧場は大忙しです。イベントが3つ重なっています。
YMCAでの引き馬にグラシオとテラ。十里木での引き馬にキクとみなみがそれぞれ出張します。
牧場も午前に「たんぽぽ」の乗馬会があり、こちらはユッキーとラッキーが請負います。
自分は十里木組です。
天気が午後から心配ですが、多くの方に馬に触れ合ってもらいたいと思います。
関連記事