2018年度 『野あそび会 大運動会』レポート②。

スーさん

2018年12月26日 21:39

こんばんは。スーさんです。

クリスマスも終わり、2018年も1週間を切りました。
もう年の瀬ですね。


では、運動会のレポートの続きです。


競技が始まります。
①イス取り
・毎年恒例ですね。竹で作った枠に入るという競技です。



コーンの外側を回るのが原則。



枠に入って止まっていないといけないのが大変。乗り手の気が緩むと馬が枠から出てしまいます。

②輪投げ
・今年は、昨年のルールに戻ります。4個のコーンに輪をかけていきます。



ラッキーで素早く入れる。上手にできていました。
まず、コーンのそばで止めたり、入れやすい位置に馬を誘導しないといけないところが大変です。

③迷路
・スラローム、ボックス、竹の迷路の3つを馬に乗ってクリアしていく競技です。



順番はどれから始めてもいいですが、ミスすると減点されていきます。
スラロームはみんなクリアできるのですが、ボックス、迷路はなかなかクリアできません。とくに迷路は難易度が高かった。
1人だけパーフェクトできました。すばらしい。

今日は、ここまでにします。続きはまた明日。

関連記事