『野あそび会キャンプ(後半)』レポート④。
こんばんは。スーさんです。
今日は、雨が降りましたね。降ったり止んだり…。
今日は東京へ行ってきました。
友人は、新富士から東京へ。自分は静岡からバスタ新宿へ。
偶然にも同じ日に東京へ行ったのです。
先に出発した友人は、1時間遅れで東京駅に着いたそうです。
自分は、10分遅れでした。
帰りは自分が先に東京を立ちましたが…。自分は予定通り帰れましたよ。
友人は、山手線が遅れてまさかのバスに乗り遅れたとのことで、払い戻しもできず、約2時間遅いバスで戻ってくるようです。
では、キャンプのレポートの続き。
朝も涼しかった。
5時に起きましたが、テントからは話し声が聞こえてきました。
「早いだろう~。」
朝から元気です。
6時過ぎて起床。
目が覚めたメンバーが、寝ているテントを起こして回ります。
まず、丸馬場を走る。寝起きのメンバーにとっては体に悪そう。
そして、体操。
体操は普通に号令をかけて。
馬に朝ごはんをあげてから、自分たちも朝ごはん。
朝ごはんを食べる前に、チェリーさんが「かいわれ大根の正しい食べ方」と言って説明を始めました。
これが結構面白く、笑いのツボにはまったメンバーもいました。
朝食後は、少し休憩して一旦集合。
そのあと、「ハッピーターン」チームは記念品作り。
「ポテチ」チームは馬房掃除を始めます。
箸を削っています。
この日は、怪我はしませんでした。
できあがった記念品。
前半は、水性のマジックを使用して、お昼の時、手にマジックが写ってしまったので、後半はしっかり油性のマジックを使用。
そして、馬場では、テントの片付けが行われました。
結構まったりしていたので、時間がかかってしまいました。
記念品作りが終わったメンバーは、馬房掃除のお手伝い。そして、馬の手入れをして、乗馬の準備をします。
今日はここまで。次は、ゲームからお昼の流しそうめんと内容をレポートします。
今夜から、雨がひどくなるようです。
先ほど、徳島県に台風が上陸したようです。
夏休み終盤、宿題も残っているかもしれません。残り少ない休みを有効に使いましょう。
関連記事