『野あそび会キャンプ(前半)』レポート③。

スーさん

2018年08月04日 06:00

おはようございます。スーさんです。

今日は自分が忙しい一日になりそうなので、早くに更新します。


「キャンプ(前半)」のレポートの続きです。

YMCAから牧場に戻り、まず馬のエサ作り。
そして、夕食のカレー作りが始まります。



ポニークルーのメンバーや参加しているメンバーのお母さんたちが、お手伝いに駈けつけてくれています。

その頃、馬場では「テント張り」が玄にぃと高学年のメンバーがしています。



自分は、ここで一旦帰宅。
汗をかいたのでシャワーを浴びて着替えしてきました。



牧場に戻ると、カレーのルーを入れるところでした。
いい匂いがしてきます。



今回は、人数も少なく、事務所の前で夕飯を頂きます。
まだ明るいです。



カレー、とてもおいしかったです。
その後、片づけをして、夜のお楽しみの時間に。

「トマトの部屋」で読み聞かせがあり、肝試し、花火大会とプログラムは進みます。



写真では分かりづらいですが…。31日は「火星」が最接近していたので、肉眼でも見ることができました。



こちらの写真は、富士山です。一番明かりがついているところが、五合目ですね。



肝試しのあとは、上記にも書きましたが「花火大会」です。まずは手持ち花火から。
そして「打ち上げ花火」を楽しみました。

今年の前半は、天気に振り回されずに初日を終えることができました。
ただ、暑かったね。

夜は静かでした。

関連記事