『2017年度野あそび会運動会』レポート①。

スーさん

2017年12月29日 23:13

こんばんは。スーさんです。

もう年の瀬ですね。
自分も今日から「年末年始休暇」です。

ちょっと遅くなりまたが、23日に行われた「運動会」のレポートを数回に分けてします。

朝8時に集合でした。
天気はよかったですが、さすがに寒いです。



まずは、全員が集合してチーム分けです。
紅チームは月・金・日。白チームは水・土・金ナ。

チーム分けのあとは、チーム名を決めながら種目へ入っていきます。
紅チーム「チームたかひろ」、白チーム「ふじさんチーム」に決まりました。

最初は、馬の手入れと馬房掃除対決。



馬の手入れは、ふだんの『野あそび会』でもやっているので、問題なさそうです。馬のブラッシング、裏掘り、馬装。
一方でなかなかはかどらないのが…。馬房掃除です。



こちらは、夏のキャンプや検定試験の時などしかやらないので、苦戦気味です。

時間内に早くやらないと、競技に進めません。各チームのリーダーがテキパキと指示を出すことが早く終わらせるためのコツです。馬の手入れが終わったメンバーが馬房掃除の手伝いもしていました。これは、素晴らしい。

終わったチームから馬場に入り、競技に出場するメンバーを決めていきます。



これも時間がかかります。今回は、午前のみや午後のみの参加メンバーもいたのでうまく調整しながら。

これが決まって、いよいよ運動会の競技に入ります。の前に、開会式。選手宣誓も行われました。



このあと、競技スタートです。
今日は、ここまでです。明日は、競技の午前の様子、明後日は、午後の様子をレポートする予定です。

関連記事